南海病院付属准看護学院 ⽣徒募集
働きながら学べます。
南海病院付准看護学院では、キャリアの再構築を応援します。
初めて社会に出る⽅はもちろん、これまで他業種で働いておられた⽅や、家庭に⼊られていた⽅、看護助⼿からのステップアップを⽬指している⽅など、准看護師の資格取得を⽬指す皆様をサポートします。
本学院は52年の歴史があり、数多くの卒業⽣が医療機関等で活躍しています。
1学年15名という少⼈数で、きめこまやかな指導をおこなっています。また、幅広い年齢層の学⽣が在籍しており、男⼦学⽣も多くアットホームな雰囲気の中で学習しています。
在学中は看護助⼿としての勤務と学業の両⽴を⽀援するため、働き⽅にも柔軟に対応しています。
充実の就学⽀援制度
①本学独⾃の奨学⾦制度
医療法⼈敬愛会内で勤務しながら看護学院に就学する場合-⼊学⾦の免除、ならびに⽉額3万円を貸与致します。
※看護師または准看護師免許取得後、法⼈内施設での勤務年数が3年を超える場合は、返還が全額免除されます。
②徳島県看護師等修学資⾦
看護職員の県内定着を図るため、県内で看護職員として働く意思のある看護学⽣に対して、無利⼦で⽉額授業料と同額を限度に徳島県が修学資⾦を貸与する制度です。
※免許取得後、県内の医療機関等において⼀定期間就業すれば、返還が⼀部または全額免除されることになっています。
③ひとり親家庭⾼等職業訓練促進資⾦
公益財団法⼈徳島県⺟⼦寡婦福祉連合会が実施する⺟⼦家庭及び⽗⼦家庭の⽅を対象とした制度です。
⾼等職業訓練促進給付⾦を活⽤して養成機関に在学し、就職に有利な資格を取得し、当該資格が必要な業務に従事しようとする⺟⼦家庭・⽗⼦家庭の親に、⼊学準備⾦及び就職準備⾦の貸付を⾏います。
学院校舎の新築移転を準備中
令和6年度より、新しい校舎での授業を開始します。
令和6年度募集要項
募集人員 |
15名 |
修業年限 |
2年 |
受験資格 |
中学校卒業者及び令和6年3月卒業見込みの者 またはこれと同等以上の学歴のある者
|
提出書類 |
1.入学志願者は下記の書類を一括提出してください。
①入学願書(本学院所定のもの、貼付する写真は出願前6ヶ月以 内に脱帽して正面から撮影したタテ6cmXヨコ4cmのもの)
※入学願書の用紙は、長形3号の封筒と84円切手を同封し請求し て下さい。
②最終出身学校の卒業(見込)証明書
※最終出身学校とは中学校・高等学校・短大・大学をいい、専門 学校等は含まれません。
③最終出身学校の成績証明書または調査書
※卒後一定期間を経過しているため受けられない場合は、それを 示す内容の証明書を提出して下さい。
④受験票には入学願書と同じ写真を貼付して下さい。
2.受験料は出願時5,000円を現金書留で送付又は持参して下さい。 ※手続き後の受験料の払い戻し、提出書類の返還はできません。
※提出された個人情報については、適正な取り扱いを行います。
提出書類ダウンロード
⼊学願書 受験票
|
願書受付 |
1.期 間 令和6年1月5日(金)~ 1月19日(金) 郵送の場合:最終日消印有効
持参の場合:10時~17時(土・日・祝除く) 2.提出先 〒772-0053 鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂14-2
南海病院附属准看護学院 3.受験票は願書受付と同時に本人宛郵送します。
|
入学試験 |
1.日 時 令和6年2月1日(木)午前9時~
<<集合時間>> 受験者は当日午前8時30分までに本学院に集合
<<携 行 品>> 受験票・筆記用具・昼食・上履き
2.場 所 本学院
3.試験科目 ①筆記試験(午前)
一般科目 国語・英語・数学(各45分)
②面接試験(午後)
4.合格発表 令和6年2月15日(木)午前9時
本学院玄関前に提示し、本人宛に合否通知書を郵送します。
|
入学手続き |
合格者は合格通知書に記された所定の手続きを取って下さい。 指定期日までに手続きが完了しない場合は、入学辞退とみなします。
手続き完了後、令和6年3月10日までに入学辞退を申し出た場合は、 入学金を除き授業料を返還します。
|
必要経費 |
|
金 額 |
納入期日 |
入学金 |
50,000円 |
合格発表後2週間以内 (入学金・授業料1年分 合計410,000円) |
授業料 |
年額360,000円 |
実習費 |
100,000円 |
入学時
(約160,000円)
|
教科書代 |
約50,000円 |
ユニフォーム代 |
約10,000円 |
実習用白衣代 |
約10,000円 |
入学後 |
|
授業時間 |
<講義> 1学年 月~金 (週5日)13時より17時まで
2学年 月~金 (週5日)13時より17時まで
<臨地実習>
1学年 月~金 (4週間) 8時より17時まで
2学年 月~金 (15週間)8時より17時まで
場所: 徳島県鳴門病院・南海病院・大鳴門シルバーハイツ
|
|
<カリキュラム>
科 目 |
時間 |
基 礎 分 野 |
倫理的思考の基盤 |
35 |
人間と生活・社会 |
35 |
小 計 |
70 |
専 門 基 礎 分 野 |
人体の仕組みと働き |
105 |
栄養 |
35 |
薬理 |
70 |
疾病の成り立ち |
105 |
保健医療福祉の仕組み |
35 |
看護と法律 |
小 計 |
350 |
|
科 目 |
時間 |
専門分野 |
基礎看護 |
385 |
看護概論 |
70 |
基礎看護技術 |
245 |
臨床看護概論 |
70 |
成人看護 |
210 |
老年看護 |
母子看護 |
70 |
精神看護 |
70 |
臨地実習 |
735 |
基礎看護 |
210 |
成人看護 |
385 |
老年看護 |
母子看護 |
70 |
精神看護 |
70 |
小 計 |
1470 |
合 計 |
1890 |
|
年間スケジュール
働きながら学ぶ
准看護学院に隣接する南海病院など関連施設で働きながら学ぶことができます。
<標準モデル>
※常勤職員として社会保険に加入でき、賞与や交通費等の支給もあります
※勤務時間については午前・午後の片方など、ご相談に応じます
取得可能資格
都道府県知事の⾏う准看護師件受験資格が与えられ、合格者には准看護師免許が授与されます。
また、看護師学校2年課程受験資格を取得可能です。
卒業後の進路
法⼈内施設で准看護師として勤務していただけます。
さらなるステップアップを⽬指して、看護師2年課程に就学する⽅への勤務体系と修学⾦制度もございます。
アクセスマップ
徳島方面から 徳島バス鳴門線乗車、東小学校前バス停下車、徒歩10分
鳴門バス鳴門公園線乗車、東小学校前バス停下車、徒歩10分
淡路方面から 大鳴門橋経由、鳴門北ICより車で5分
※敷地内に駐⾞場があります。
※不明な点は本学院へお問い合わせ下さい
医療法人 敬愛会
南海病院附属准看護学院
〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂14-2
電話 088-687-2230
FAX 088-687-2231